今回は結婚相談所の入会から成婚までの流れをご紹介します!
必要書類や結婚相談所特有の複数人と公式にお付き合いできる「仮交際」についても詳しく説明しますよ。
結婚相談所に相談に行く前に本当に大丈夫か、全体的にどんな流れで進むのか教えて欲しいんですが・・・


それでは、婚活コンサルタントの私が、結婚相談所での入会から成婚までの流れを詳しくご紹介します。行く前に全体像がわかっていると安心して相談にもいけますよ。


結婚相談所の入会から成婚までの流れを公開!
それでは、結婚相談所の入会から成婚までの流れをステップごとに公開します!

結婚相談所入会までの流れ
- 【選ぶ】結婚相談所を選ぶ
- 【無料相談】気になるところは無料カウンセリングに行ってみよう
- 【入会手続き】必要書類を提出
- 【紹介】アドバイザーからの紹介・自分で検索
- 【お見合い】最初の3ヶ月が勝負!
- 【仮交際】複数人と交際可能
- 【真剣交際】一人のみ
- 【成婚退会】結婚を決めたら退会
STEP1:【選ぶ】結婚相談所を選ぶ
まずは結婚相談所を選びます。

結婚相談所選びの7つのポイント
- 「自分で探す」か「サポート重視」か
- 会員数はアクティブ会員数をチェック
- 成婚率の高すぎには要注意
- 信頼性は「マル適マーク(CMS)」があるかをチェック
- 出会いのチャンスは豊富かどうか
- サポートの充実度をチェック
- 費用の安さだけにとらわれてはいけない
\結婚相談所選びのポイントの詳細は以下をご覧ください/
-
-
第3回:結婚相談所を選ぶポイントとは?どこがいいか決められないあなたへ
今回は結婚相談所を選ぶポイントをご紹介します!無料カウンセリングでのチェックポイントもあわせてご紹介しますよ。 真剣に1年以内に結婚したいなら結婚相談所が一番効率的で近道なことがわかったので、結婚相談 ...
続きを見る
STEP2:【無料相談】気になるところは無料カウンセリングに行ってみよう
STEP1で気になる結婚相談所が見つかったら、次は無料カウンセリングに行ってみましょう!
無料カウンセリングは、入会ではありませんので、ご安心ください。
以下のようなことを確認できます。
無料カウンセリングで確認できる事
- 結婚カウンセリング(お悩みに対するアドバイス)
- 活動シミュレーション(その結婚相談所でマッチングする人は何人くらいいるか、どのくらいで成婚できるかなど)
- 提出書類などの説明
活動シミュレーションではあなたがだした条件をもとに何人くらいの相手とシステム上でマッチングするかも確認できます。
結婚相談所によって得意とする分野や年齢の傾向がありますので、もしこのマッチング件数があまりにも少ない場合は他の結婚相談所にした方がいいかもしれません。





この2社なら無理な勧誘もないので、気軽に話を聞きに行ってみてくださいね!
当サイトのタイプ別おすすめ結婚相談所
STEP3:【入会手続き】必要書類を提出
結婚相談所への入会が決まったら、入会手続きを行います。
入会が決まると必要書類提出や、プロフィール作成、婚活プランの作成となります。
入会手続き後に行うこと
- 必要書類の提出
- プロフィールの作成、写真撮影
- 婚活プランの作成
必要書類の提出
必要となる書類は結婚相談所によっても異なりますが、主に以下の5つ!
入会に必要な提出書類
- 身分証明書
- 独身証明書
- 収入証明書
- 卒業証明書
- 在籍証明書
「独身証明書」とは聞きなれないですが、正式名称は、「結婚情報サービス・結婚相談業提出用証明書」
本籍地の役所の戸籍課で発行してもらえます。

プロフィールの作成、写真撮影
プロフィールの作成は、自分で作成したものを、アドバイザーの方がチェックしてくれるところもありますし、アドバイザーの方が第三者の視点からプロフィールを書いてくれるところもあります。

もう一つプロフィールで大事になってくるのが写真撮影!!

婚活プランの作成
アドバイザーの方と相談しながら、婚活プランを立てていきます。
成婚退会の目標を半年から1年後に定めて、そのためには、お見合いで何人くらいの人に出会い、何ヶ月後までに仮交際までに進み、真剣交際に進むのか。
一人でやっていると、何が正しいのかわからなくなってしまいますが、プロのアドバイザーが今までのデータや経験を元に、計画をたててくれます。

STEP4:【紹介】アドバイザーからの紹介・自分で検索
手続きが終わると、実際にアドバイザーからのお相手の紹介が始まります。
結婚相談所により月に何人までと決められているところが多いです。
また、自分からプロフィールを検索して気になった人に申し込むこともできます。
逆にあなたにもお相手からお見合い申し込みが入り始めます。

STEP5:【お見合い】最初の3ヶ月が勝負!
双方が会ってみたいとなれば、「お見合い」となります。
結婚相談所は登録後、最初の3ヶ月にお見合い申し込みがたくさん入ります。

お見合いの日程調整は、仲人型であれば結婚相談所側が調整してくれることが多いです。
データマッチング型の場合は、自分たちで調整が必要になります。
お見合いは、ホテルのラウンジやお洒落なカフェ等で行われます。
時間は30分〜1時間程度。
初対面なので疲れない程度の時間で切り上げます。
お見合いのお返事は、お見合い当日もしくは翌日までに、結婚相談所を通してお相手に伝えます。
お見合いの時点では、連絡先の交換を直接行うことは禁じられていて、双方ともにまた空いたいとなった時点で仮交際が始まり、その時点で初めて連絡先の交換を直接行う事ができます。
STEP6:【仮交際】複数人と交際可能
お見合いで「また会いたい」という相手がいて、お相手もあなたと「また会いたい」の返事をだせば、「仮交際」というステータスに入ります。


仮交際とは?
- 真剣交際に入る前のお相手を見極めるお試し期間
- 複数人と同時に交際することが可能
- この期間は、新たなお見合いもOK


仮交際で、お相手を一人に決めたら、次は「真剣交際」に進みます。


STEP7:【真剣交際】一人のみ
真剣交際期間は、お相手一人のみと真剣なお付き合いをし、結婚を決断する期間となっています。
真剣交際に入ると、仮交際でつきあっていた人とは自動的にお別れとなり、システムのプロフィール欄にも「真剣交際中」のマークがでるのでお見合い申し込みもできません。
真剣交際とは
- お相手を一人のみに絞る
- 結婚を決断する期間
- お見合い申し込みもできない
- 期限は約3ヶ月

真剣交際であっても、宿泊を伴う旅行や同棲、婚前交渉などはルールで禁止されているところが多いのでお気をつけください。発覚するとその時点で成婚料を払って強制退会となる場合もあります。
STEP8:【成婚退会】結婚を決めたら退会
二人で結婚することを決めたら、結婚相談所に報告し、成婚退会となります。
退会時に成婚料の支払いをします。
成婚料について
- データマッチング型結婚相談所:なしの場合が多い
- 仲人型結婚相談所:5万円〜20万円程度




結婚相談所入会の決め手とは?【みんなの体験談】



結婚相談所の入会の決め手となった理由の多くは以下の2つ!
結婚相談所入会の決め手
- 早く結婚したいから
- 婚活アプリや婚活パーティーでは結婚できなかったから
早く結婚したいから
結婚相談所に入会した決め手として、圧倒的に多かった理由は「早く結婚したいから」
33才女性
最初に結婚相談所に入会しようと思ったきっかけは、26~27歳のころに友人の結婚式が立て続けにあり、取り残されるあせりから早く結婚したい何とかしなきゃと思ったことでした。

30代後半男性
周りは既婚者ばかりだし、若い時みたいに、合コンとかもうなくなってしまって。
早く結婚したいから、結婚願望があるって事前に分かって知り合う方がいいと思って結婚相談所に入会しました。

35才女性
30歳をすぎるとまわりの友人たちが次々に結婚して行きましたが、自分は彼氏さえいなくて焦っていました。
また、女性には出産のタイムリミットがあるのも結婚を焦っていた理由の一つです。
本気で結婚を考えるなら結婚相談所が一番信頼できると思って結婚相談所に入会しました。
大手の結婚相談所であれば信頼もできるし、会員も多いので出会いもそれだけあると思いました。

婚活アプリや婚活パーティーでは結婚できなかったから
婚活アプリや婚活パーティーで婚活しても結婚できなかったから、結婚相談所にきたという人も多いです。
34才女性
早く結婚したいと思って、今まで婚活アプリや婚活パーティーに参加してきたけど、全然だめでした。
結婚を諦める前に、最後に結婚相談所にいっておこうと思って、結婚相談所に入会しました。

-
-
結婚相談所と婚活パーティーを徹底比較!結婚に有利なのはどっち?
今回は結婚相談所と婚活パーティーを徹底比較!結婚に有利なのはどっちなのかをご説明します! もう30歳すぎたし、そろそろ真剣に婚活始めないと・・ 子供も欲しいからできれば1年以内くらいに早く結婚したいん ...
続きを見る
29才男性
結婚相談所での活動を開始したのは、久しぶりに会った友だちが結婚していたから。
最初は友だちと同じネット婚活を利用したものの、チャットのやりとりだけで終わってしまうケースが多かったため、結婚相談所に活動の場を移しました。

-
-
結婚相談所と婚活サイトを徹底比較!早く結婚したいならどっち?
今回は結婚相談所と婚活サイトを徹底比較!早く結婚したいならどっち?の疑問に答えます。 30才過ぎちゃったから早く結婚したいって考えてるんですが、結婚相談所と婚活サイトだったらどっちがいい ...
続きを見る
33才女性
まわりの友人が結婚してしまい、ずっと独身で生きていくのはつらいと思いパートナーを探すことにしました。
コンパで出会うこともありましたけど、結婚を前提な付き合いはできなかったので、結婚相談所に入会することを考え始めました。
結婚相談所であれば相手は「結婚前提で入会してる人」だけなのでムダな交際期間もないし、友人も入会して良いご縁があったので、「結婚への近道かな」と思い入会を決めました。

おすすめの結婚相談所はパートナーエージェント
引用元:パートナーエージェント公式サイト


オススメポイント
- 成婚率が業界ナンバーワン!
- 1年以内に成婚した人が6割以上
- 担当者はコーチング学んだカウンセリングのプロ、独自の婚活計画作成
成婚率が業界ナンバーワン!
成婚率が大手2社に比べても圧倒的にトップの27.2%!
成婚率は各社で計算方法が違うと言われていますが、上記のデータは各社の公式データをもとに国勢調査と同じ基準の計算方法(年間成婚退会者数➗年間平均在籍会員数x100)で算出しています。
成婚率とは、会員のうちどのくらいが成婚して退会できているかを表す数字です。
1年以内に成婚した人が6割以上
さらに成婚者の中で、入会から1年以内に成婚までいたった人は、60%以上!
入会から3ヶ月以内でのお見合い実施率も99%以上なので、効率的に出会い、結婚までたどり着くことができます。
担当者はコーチング学んだカウンセリングのプロ、独自の婚活計画作成
パートナーエージェントのコンシェルジュ(担当のアドバイザーのこと)は、300時間ものコーチング研修を受けたカウンセリングのプロ。
コーチングとは?
コーチングとは、一方的にアドバイスを押し付けるのではなく、目標に対して自分の意思で行動できるようにうながします。「コーチ」として二人三脚でのコミュニケーションとなります。

またパートナーエージェントでは豊富なデータを元に、1年以内の成婚を目指し、あなただけの婚活計画をたててもらえます。

